ご予約・お問い合わせ

045-482-4970

キービジュアル

再発」「抜歯」を回避。
治療成功率を向上!

セカンドオピニオンにも対応~

  • 「高倍率ルーペ」の活用
  • CTの利用

根管治療の成功率を向上させるために

日本における「根管治療の成功率」がどれくらいかご存知ですか?およそ「50%」です。これは欧米の成功率と比べて、大きく下回った数値です。

0814

なぜ、わが国では「根管治療の成功率」はこんなに低いのか?

理由は様々ですが、日本の歯科医院で使用されている「機器や道具、材料」の違いもその大きな理由とされています。

当院では、成功率を向上させるために様々な取り組みを行っていますので、詳しくご紹介します。ポイントは下記の2点です。

  • しっかり可視化して治療
  • 利用する材料へのこだわり

それぞれ詳しく説明していきます。

「可視化」治療

0405

そもそも「根管治療」は、暗く、狭く、複雑に分岐している根管内を綺麗に掃除する治療です。そんな困難な治療を多くの歯科医院はまだ肉眼で行っています。

当院では「高倍率ルーペ」「CT」という精密機器を活用し、肉眼では捉えきれない部分までしっかり見える(可視化)状態で治療を行っています。

「高倍率ルーペ」の利用

0880

まず「高倍率ルーペ」についてご紹介します。これは歯科用の拡大鏡で、その特徴は肉眼の何倍も視野を拡大できることです。

細菌感染した部位の取り残し」があると、根管治療は失敗に終わることがありますが、高倍率ルーペを利用することで、それを防止できます。

下記の画像をご覧いただくと分かりやすいと思います。「同じ部位」を肉眼と高倍率ルーペで見た際の「視野」を比べたものです。高倍率ルーペを使うことで、精密な治療が可能となることが良く分かります。

  • 比較1
  • 比較2

高倍率ルーペを利用したことによる、メリットは以下となります。

  • 治療回数や来院回数が短縮できる
  • 治療成功率が上昇する
  • 抜歯リスクが低下する
  • 再発率が低下する

CTによる診断

0054

次に「CT」についてご紹介します。CTとは3次元で撮影できる装置のことです。レントゲンは2次元撮影しかできませんので、平面的な画像ですが、CTはお口の中の様子が立体的に把握できます。両者では、画像のクオリティに大きな差があります。当然、治療の精度も雲泥の差となります。

以下の画像をご確認ください。これは同じ部位を「CT」(左)と「レントゲン」(右)で撮影したものです。「左の画像」には黒い影がありますが、「右の画像」にはありません。

  • 比較3
  • 比較4

この黒い影は問題が発生している箇所です
レントゲンで診察した際には、この部分を見落とし治療は行いません。そこが悪化し、最終的に「抜歯」となることもあります。

CTではそのようなことは起きません。きちんと最初から問題箇所が発見でき、適切な治療が行われるためです。当院がCTを使用するのはこのためです。

以上のように、当院では「高倍率ルーペ」と「CT」を駆使し、難症例にもしっかり対応しています。

「利用する材料へのこだわり」

EDTA/次亜塩素酸ナトリウム

EDTA

根管内を、器具を使ってお掃除した際、そのままだと削りカスや汚れが残っています。そのため「EDTA」や「次亜塩素酸ナトリウム」といった薬剤により、根管内を科学的に清掃します。2つの薬剤を併用することで、汚れを徹底的に落とすことが可能となります。

充填剤「MTAセメント」

MTA

根管治療の最終工程として「充填」という処置があります。
根管内を密閉する処置なのですが、通常は「ガッタパーチャ」を使用することが多いのですが、当院では「MTAセメント」を使用しています。
その理由は、MTAセメントの方が「密閉性」が高いこと、そして、殺菌効果と歯の組織再生効果があるため、治療後の状態が良いからです。

通常「抜歯」宣告されるケースにも対応

歯の根の先端に「」がたまっていて、通常であれば治療せずに「抜歯」宣告されるような場合でも、当院では抜歯を回避できるかもしれません。「歯根端切除術」という外科的処置を行います。

歯根端切除術

イラスト

上のイラストが示すように「歯根端切除術」とは、歯茎の外側から切開し、感染した根の先の膿がたまっている部分を根こそぎ除去する治療法です。

成功率は「被せ物の種類」も関係します

根管内を綺麗に治療した後は、「被せ物」をして治療終了なのですが、この被せ物も治療成功率に大きく関係します。

被せ物には「ふた」のような役割がありますので、「ふた」の精度が高ければ異物混入の可能性が低くなります。

つまり、歯のふたである「被せ物」の精度が、治療成功率を左右するのです。

銀歯

「精度が悪い被せ物(保険の素材)」

精度が低ければ、歯と被せ物の間にすき間が生じ、細菌が侵入し、再発してしまいます。

セラミック

「精度が高い被せ物(自費の素材)」

精度が高いと、歯と被せ物の間にすき間はほぼ生まれません
そのため、細菌が入り込む余地もありません。

下の表は、「根管治療と被せ物」の「精度と成功率」の違いを示したものです。アメリカの統計ですが、参考になると思います。

「根管治療」の精度 「被せ物」の精度 成功率
パターン① 自費 91.4%
パターン② 自費 67.6%
パターン③ 保険 44.1%
パターン④ 保険 18.1%

根管治療と被せ物の両方とも「精度が高い」場合、成功率は91.4%
両方とも「精度が低い」場合は、成功率は18.1%

その差は、73.3%

この結果から分かることは、精度の高い根管治療だけでは不十分で、被せ物の精度も高くなければならないということです。

当院では「セカンドオピニオン」にも対応

0537

0801

根管治療は、何回も繰り返せる治療ではありません。再発が続くと、いずれ必ず抜歯することになってしまいます。最初に精度の高い治療をすることが肝心です。

神経を取る」と言われたら、どんな根管治療をしているのか確認してみてください。
その上で、ご自身の歯を守れる治療なのかどうか、よく検討してください。

当院は、「セカンドオピニオン」も受け付けています。根管治療でお悩みの方、お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。