1年を迎えて…
2018年10月8日
皆さん、こんにちは。
クマザワデンタルクリニックの落合です^^
クマザワデンタルクリニックは10月でオープン1周年を迎えることができました!
多くの患者様に来ていただき、
「ここに来て、熊澤先生に出会えてよかった!」
と、嬉しいお言葉もいただいております。
先日更新しました記事
「自費治療、勘違いしていました!!!」
でも書きましたが、私は美容業界出身です。
歯科に携わる前は皆さんより、歯に対する思いも知識もなかったかもしれません。
歯科業界に入って素直に感じたこと。
文字だらけの記事になってしまいますが、
少し真面目なお話、していきたいと思います。
「歯はとってもシビア」
私にとって”歯”とは。
あって当たり前、
噛めて当たり前、
痛かったら歯医者さんに行く、
特に意識も関心も向けていませんでした。
「歯が痛い」
と言っても痛みの原因は”虫歯”だけではありません。
虫歯が進行して神経まで達している場合、
汚れが溜まって歯肉が膿んでいる場合、
歯肉の中で歯が折れている場合、
咬み合わせがあっていない場合など様々です。
原因を探すには目視での確認やレントゲン撮影、色んな角度からの追及が必要です。
痛みの原因になっている歯を抜いてしまえば治療としてはすぐ終わります。
ただそれが適正なのか、自分の意向と合う選択なのか。
逆に状態が悪い歯を無理やり残しておくのも、周りの歯に悪影響を及ぼすこともあります。
難しい判断です。
いかに先生が状況を説明してくれて、治療の選択肢やメリット・デメリットを話してくれるかが重要ではないでしょうか。
どんな治療でも意思疎通、信頼関係が必要です。
熊澤院長と一緒に患者さんのお話を聞きますが、同じ症状の患者さんでもその方の年齢や、日々の歯磨き習慣などで選択肢が増えたり最善の治療法が変わったりします。
一人一人に合わせた治療が必要なためです。
虫歯治療が一通り終わり、クリーニング・検診になるとパタリと来なくなる方が多くいらっしゃいます。
治療、被せものをして終わりではなく、その歯を今後どれだけ長い年月使っていけるか、これからが始まりです。
一度被せものをしたところが再度虫歯になれば、さらに神経に近くなり、神経まで進行もしくは炎症していれば神経を取り除く治療が必要です。
神経のない歯は強度が弱く歯の根っこが折れてしまえば、抜歯…こうして1本の歯の寿命がどんどんと短くなるわけです。
爪や髪は切りすぎても時間が経てばまた伸びます。
歯は1度削ったり、抜いたところは元には戻りません。
虫歯になった歯は元に戻らず、
削った歯、抜いた歯は元に戻らず、
治療した歯はお口の中に残ります。
だからこそどんな先生にどんな治療をしてもらうのかが大切ではないでしょうか。
正直、自分の職場を家族や友人に勧めることはそう簡単にできません。。
裏方を知れば残念な部分を見てしまうからです。
クマザワデンタルクリニックで働かせていただいている今。
私自身も熊澤院長に治療をしていただきましたし、治療技術は確かなものだと感じました。
私の家族も院長にお世話になっています。
だからこそ皆さんにクマザワデンタルクリニックを患者の一人としてオススメできますし、
1人でも多く、1本でも多くの歯を救いたいと思っています!
これからもクマザワデンタルクリニックを宜しくお願い致します^^
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
歯みがきの際に…!
2018年10月7日
こんにちは、
クマザワデンタルクリニックの田村です^o^!
10月になりましたね。
味覚の秋!食欲の秋!!
美味しいもの、たくさん食べたい季節になりました♡
さて。
美味しいものを食べたあとは…
そう!
むし歯予防に歯みがきが大切です。
歯を磨くとき、ただの歯みがき粉ではもったいない!
フッ化物配合の歯みがき粉をご存知でしょうか?
販売されているほとんどの歯みがき粉にはフッ素が配合されています。
フッ素(F)は、お茶や魚介類など多くの食品に含まれています。むし歯予防に欠かせないだけでなく、丈夫な歯や骨をつくるために大切な役割を果たしています。
フッ化物を利用することでむし歯の発生を防ぐことができます。
フッ素の利用方法には以下の3つがあります。
1.フッ素配合歯みがき粉
2.フッ素洗口
3.フッ素塗布
特に、フッ素配合歯みがき粉で毎日歯をみがくことがお手軽かなと思います。
さらに、フッ素洗口や、フッ素塗布といった他の方法も組み合わせることで、より良いかと思います。
洗口方法は、お子様の場合、うがいができるようになってから行うことができます。
塗布方法は、歯科医院にて直接歯に塗布する方法です。
1歳半頃から行うことができます。はえたばかりの歯は、歯の質が弱いため、特に効果的です。
フッ化物配合歯みがき粉を使ってみがいて、丈夫な歯を手に入れ、美味しいものをたくさん食べましょう(*^o^*)♡
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
開業1周年
2018年10月2日
お陰様で1周年になります。
600名超もの患者さんにいらして頂きました。
患者様それぞれにより満足のいくクリニックとして精進して参ります。
何事も前向きに捉え、変化し、挑戦し、行動を起こしていくことが大切だと考えます。
そこから得られた経験をまた次に活かし、進化し続けなければと思っております。
「歯は笑顔を変え、笑顔は人生を変える。」
尊敬する歯科医がおっしゃっていました。
虫歯菌、歯周病菌をまず口腔内から排除していくことで、口腔内だけではなく、全身の健康にも寄与します。
しっかり噛めるということは、食事の質、健康寿命にも影響します。
さらなる欲求として、キレイな口元は他人に好印象を与え、よりポジティブに、生活の質が上がるでしょう。
それぞれの悩みに寄り添い、最善の結果を提供できるよう努力して参ります。
今後とも宜しくお願い致します。
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
歯を再現する‼
2018年9月26日
こんにちは、クマザワデンタルの多和田です!
歯科で行う治療の中に
最終的に被せ物が入るまでの間、見た目や機能回復を図るため一時的に仮歯をいれる事があります!
この仮歯も実は一人一人の歯の形や噛み合わせに合わせて作っているのを知っていましたか❔(゚ω゚)
一時的に入れる物とはいえ、口の中は敏感なので噛んで高くないか?形のバランスは良いかなどをみて作っています‼
目的
・見た目や機能の回復
・歯の移動防止
・理想的な歯肉の形を作るためのサポート
・支台歯(仮歯が入る所)への汚れの付着防止
仮歯はプラスチックで作られます!
なので長いこと入れていると噛み合わせによってすり減ってしまったり、汚れがつきやすくなります(^-^)
⚠仮歯になって歯医者に行かなくなってしまうとそこからまた細菌が入ってしまって虫歯になったりトラブルがでてきてしまいます!ちゃんと治療が終わるまでは通うことが大事です
一人一人の歯や目的に合わせて作るのは勉強と経験が必要ですが、細部までこだわることが最善の治療をする上では必要不可欠なのですo(^o^)o
⏬
※元の歯を再現してます!ここから口腔内で理想的になるように調整していきます
自分が目を閉じている間に、お口の中を開けている間に何が起きているのか。どんな目的で行われる治療なのか。知れば知るほど歯への関心も高くなると思います‼
もっと聞いてみたいなという方にも実際にアニメーションを使って分かりやすくお話しもできますので、気になることがありましたらご質問ください\(^-^)/
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
自費治療、勘違いしていました!!!
2018年9月24日
皆さん、こんにちは。
クマザワデンタルクリニックの落合です^^
今回のタイトル…
『自費治療、勘違いしていました!!!』
まさに私のことです。。
私は美容業界出身です。
当時は”歯”に対する意識も知識もかなり低かったと思います。
今思えば大きく勘違いしていたこと。
『自費治療』です。
そもそも歯医者さんに保険治療、自費治療があるという事さえよく理解していませんでした。
美容関係の仕事についていた頃は、虫歯治療といえば『銀歯』になる。
なにやら『白いセラミックというものあるらしいけど、めちゃめちゃ高いらしい』。
噂程度の情報しか知らず、たまたま銀歯をかぶせる程の虫歯もなく、当時通っていた歯医者さんに話を聞いたり勧められることもありませんでした。
院内にポスターが貼ってあり、なんだろう?と思いつつも
『高額なものを勧めらるのも断りずらいし、よくわからないけどまぁいいか。聞かないでおこう。』
私はそう思いました。。
歯科業界に勤めることになり、選択肢をもってもらう重要さに気づきました。
皆さんは歯医者さんの保険治療、自費治療どこまでご存知ですか^^?
安い治療費で済む、高い治療費がかかる。
その通りです。
では、なぜこんなにも金額が違うのか。
先生に話を聞いたことがありますか?
「高額なものを勧められて通いたくなくなりました。」
それを勧めてきた理由、じっくり聞いたことがありますか?
どうしても金額に目が行きがちで、保険適用の治療で済ませたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯科の保険治療は、国の保険制度のよって定められた範囲内で、全国どの医院でも同じ金額での診療になります。
それぞれの加入している保険から、一定の負担額を支払う仕組みになっているため経済的負担が少なく、治療を受けることができます。
ですが、保険診療はあくまで『病気に対して最低限の治療』という条件があるため、『虫歯が治療されればいい』『入れ歯が入り噛めればいい』という範囲での治療になります。
歯科治療で使用できる材料が決められており、よい材料での治療を提供したくても保険診療では行えないのが現実です。
それに比べ自費治療は、自由診療とも言われます。
各医院で金額や治療内容が異なります。
『虫歯を治療するうえ、見た目が自然で美しいもの』
『身体にも歯にも優しいもの』
『フィット感が高く、長期性のあるもの』
保険治療よりもより高い技術の提供を行うのが自費治療です。
もちろん保険治療が悪いわけではありません!
熊澤院長は保険治療でも高レベルの治療を工夫し行っています。
より、将来を考えた治療、最良の治療となると保険治療ではまかないきれない部分が出てきます。
そこで、自費治療のご紹介を行うわけです!
実際に私も、小さな虫歯は保険治療のプラスチックでの虫歯治療、大きな虫歯は自費治療のセラミックを使った治療を熊澤院長にしていただきました。
具体例を出すと保険治療の銀歯は寿命が5、6年と言われています。
10年近く持っている方もいますが、実際ご来院される多くの方が5年も持たず、銀歯の中で虫歯が進行しているのをよく目にします。
5、6年持たせるにはやはり定期健診、ご自身での毎食後の歯磨き、フロスなどのケアが必要になってきます。
それに比べ、自費治療でのセラミックは長持ちする素材です。
平均10年以上もつ材料とされていて、80%の方が20年ほど使用できているそうです。
セラミックは陶器と同じ材質なので、極度の歯ぎしり・食いしばりで欠けたり、割れることがあります。
当院は予防としてマウスピースの使用をお勧めしています。
セラミックも銀歯と同様ご自身での歯磨きケアは必須です。
私も『せっかく良いものを入れてもらったんだ!』と思い、一生懸命歯磨き、フロスをしています^^
虫歯治療と言っても、いくつも選択肢があります。
保険治療、自費治療を使い分けて良い選択ができたらと思います^^
紹介されたからと、今自費治療の選択をされなくてももちろん大丈夫です!
ただ、これから何十年とご自身の歯を使ってもらえるように。
1つ選択肢として知ってもらうことが重要なのです^^!
当院は、お口のトータルサポート、トータルケアができるよう虫歯などの保険治療からインプラント、セラミックなどの自費治療まで幅広く専門的に行っています。
気になること、疑問点、今後どう歯を残していくか、使っていくか、身構えずに…熊澤院長にご相談ください^^
最良の方法を一緒に考えていきましょう!
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
e.max Cr オールセラミックスクラウン
2018年9月23日
熊澤です。
天然歯の約4倍の強度をもち、色調再現性にも優れたセラミックス。
適合性もよく、プラークも付着しにくいので、二次う蝕のリスクも減らすことができるでしょう。
メタルフリーのメリットは、審美性だけではなく、適合性、清掃性、機能性、長期安定性と様々なものがあります。
デメリットとして、咬合関係によっては適さない場合もあり、保険外診療となります。
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
本日矯正日です!
2018年9月20日
皆さん、こんにちは。
クマザワデンタルクリニックの落合です^^
本日は9月の矯正日です!
10月の矯正日は18日(木)を予定しております。
7月からシリーズ化してみました、矯正のエピソード。
7月はアメリカ
8月は韓国
9月は…
微笑みの国 タイのお話をしたいと思います!
日本での歯科矯正はなるべく目立たないものを求める方が多くいらっしゃいます。
その反面タイでは、アピールするのが当たり前!
裕福で教養のある家庭出身という象徴にもなっているそう。
なんと、結婚式も矯正器具がついた状態で行う方も多いとか!
若者の間では矯正器具がファッションの一部になっていて、あえてカラフルのブラケットをつけて楽しむのがステータス。
夏はレインボー、冬はグリーンと赤でクリスマスカラーにしたりと楽しむそうです♪
キラキラしたストーンが付いているものや、ブラケットの金属部分が星型やハート型になっているものもあるとか!
矯正効果のない、見た目用のファッション矯正と呼ばれるものも売られていたようですが、無許可の医療行為にあたり健康被害が出たため取り締まりが厳しくなったそうです。
タイでの矯正費用は日本の1/3くらい!それ以下の病院もあるそうです!!
矯正もオシャレに楽しむ!
矯正期間は人生で考えたら、たった数年です。
ほんの少しの期間。
ひと工夫で毎日が楽しく明るいものになるといいですね!
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
院長の無痛麻酔!
2018年9月17日
皆さん、こんにちは。
クマザワデンタルクリニックの落合です^^
歯医者さんは実際多くの方に嫌われがちです…
何が「嫌!怖い!」と感じますか?
多くの方が歯医者さんを探すときに検索している、
「痛み」のワード
例えば虫歯治療の時、虫歯が広く深く進行していた場合は、神経の近くまで虫歯を取り除きます。
もしくは神経が炎症を起こしている場合、神経を取り除く処置を行います。
「痛み」を感じるのは「神経」が近いからです。
顔を背けたくなるような痛みがいつ来るか、ヒヤヒヤしながら治療はできませんよね。
そんな時に「麻酔」を使います!
「こんな針の麻酔、絶対に痛い!怖い!」
と思いますよね^^
でも、大丈夫です!!
私たちスタッフ全員が身をもって体感しています!
私も熊澤院長に虫歯治療をしていただき、その際麻酔も使用しています。
正直いつ麻酔をしたのかわかりません!
親しらずの抜歯の時ももちろん麻酔を使用しました。
抜歯の時は虫歯治療の時よりしっかりと麻酔をするので、単純に針で刺す回数が増えます。
麻酔をする場所も特殊で麻酔の痛みを感じやすいそうですが、私はそれすら針先が触れた感覚だけで痛みを感じませんでした!
歯医者さんによっては表面麻酔をしてから、注射器での麻酔をするところもあると思います。
私が以前通っていた歯医者さんも表面麻酔+注射器の麻酔でしたが…
悶えるほどの激痛!!
緊張して敏感になっていたのもありますが、麻酔液を注入している時の痛みが辛かった記憶があります。。
院長の麻酔を初めて体感した時は本当に感動しました…T T
本当に痛くないんです!!
治療後患者様から「麻酔は針ですか?いつしましたか?」と聞かれることがとっても多いです^^
お子様の治療の時も注射器が見えないようにしてあげると、全く気付いた様子がなく治療を進めています。
プロの腕ですね☆!
「院長の無痛麻酔を体感してみてください!」
というのは変な感じがしますが、
痛みが苦手な方こそ「麻酔をお願いします!」!とお声がけいただければ、ヒヤヒヤせずに治療を進めていけると思います^^
緊張で過敏になっていると痛みを感じやすいこともあります。
大きく深呼吸をしてリラックスして、治療を受けてくださいね^^
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
右上5インプラント
2018年9月12日
右上5インプラント、カムログプロモートプラス3.8×11mm。
上顎洞底まで距離がない場合、ソケットリフトやサイナスリフトなどの粘膜挙上、骨増生を行います。
インプラントはしっかり噛めますが、処置前、処置後の徹底的なセルフケア、メインテナンスなどの歯周ケアがマストです。
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人
親しらず抜いてもらいました《右上顎編》
2018年9月10日
皆さん、こんにちは。
クマザワデンタルクリニックの落合です^^
ついに、最後の親しらず記事になります!
左上下親しらず抜歯の体験を書いた記事はこちらです↓↓
『親しらず抜いてもらいました《左上顎編》』
『親しらず抜いてもらいました《左下顎編》』
残る親しらずは、右上です。
こちらも、歯肉の中に埋まっております…
治療ステップは左下と同様に、切開、骨を削り抜歯、縫合、最後に止血となります。
3本目の抜歯になると、慣れたものです^^
熊澤院長を信じ、口を開けたり閉じたり指示に従うのみです!
抜歯はおよそ10分で終わりました。
完全埋伏歯ではありましたが、抜歯後の経過は痛みも腫れもありません。
というのも、上顎の骨は下顎に比べると骨の密度が低いので、比較的楽に抜歯ができます。
毎度おなじみ…
こちら最後の親しらず↓
歯肉に埋まっているのに、咬合面(噛む面)のシワがしっかりできてます!
こうして無事全ての親しらずの抜歯が終了いたしました!
私の場合親しらずは咬み合わせにも必要なく、埋伏の歯も長い期間でみると歯並びに影響する可能性があり抜歯を行ないました。
親しらずが歯肉から半分顔を出していて、ケアがしづらいため汚れが溜まり、炎症を起こし痛みがひどくて来院される方がかなり多くいらっしゃいます。
歯の痛み、歯茎の痛み、とても辛いですよね。
親しらずに限らず。
痛みが出る前にご来院いただき、クリーニングや処置ができればと思います。
将来1本でも多くご自身の歯を残せるように…!
医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC 横浜あざみ野
(クマザワデンタルクリニック横浜あざみ野)
神奈川県横浜市青葉区新石川1-13-2
TEL : 045-482-4970
診療日 : 平日 9:30〜13:00/14:30〜19:30
土曜日 9:30〜13:00/14:00〜17:30
休診日 水曜日、日曜、祝日
あざみ野駅から徒歩3分
駐車場2台完備
審美セラミック治療、徹底的な歯周病治療、マイクロスコープ根管治療、難易度の高いインプラント治療、ホワイトニング、親知らずの抜歯、など様々な治療に対応しております。
渋谷区恵比寿に医療法人E&Y KUMAZAWA DENTAL CLINIC恵比寿
(クマザワデンタルクリニック恵比寿)
院長 髙橋英明
歯科医師 服部善明
歯科医師 大江真莉子
歯科医師 浦田由記
理事長 熊澤亮人